どうもー縁主Yutaです。
去年、freedomのYouTube動画やコラボ企画でお店やネットでご存知の方もいるかと思いますが、我が農縁では毎年金ごまと黒ごまを生産販売しています。
![](https://rivervillage-tokyo.com/wp-content/uploads/2021/03/CD38CFF1-9D62-4AB7-99E6-88C153C7B2AB-scaled.jpeg)
そんなごまですが、実は国内自給率がなんと0.1%!そう、普段皆さんが口にしているごまの99.9%は外国産なのです。これ、マジっす。
ではなぜこんなにも国内生産が少ないのか⁉︎
それは気候や環境変化による影響も多少はありますが、最大の理由はとにかく手間がかかる!これに尽きると思います。
ざっくり工程をお伝えしますと…
収穫→乾燥→脱粒→洗い→乾燥→選別→袋詰め
…こうやって書いてる自分自身でも思う、
よくこんな面倒いこと毎年やってるなって笑
![](https://rivervillage-tokyo.com/wp-content/uploads/2021/03/EB8D7923-8D74-4780-A365-634E950E9066-scaled.jpeg)
でもねー就農した1年目から生産販売してきましたが、ありがたいことに少しずつ確実に認知されていきまして、今ではリピーター様もいらっしゃるようでホントに感謝です!
そして何より、ごまを作り続けて良かったことはRyoさんとこうやってコラボ企画まで発展出来たこと。
あれは確か初めてfreedomを来店し髪をカットしていた時の会話、俺が農業をしていること、その中でごまを生産していることにRyoさんがめっちゃ共感して興味を持ってくれたこと。
この出会いがキッカケと言っても過言ではないぐらいで、現在にまで至ってますからね。
ごまを生産するにあたっていろいろ大変なことも多々ありますが、継続は力なり!そして出会いなり!そんな心意気でこれからも可能な限り作り続けていこうと思う、今日この頃です。
![](https://rivervillage-tokyo.com/wp-content/uploads/2021/03/26CFE0C8-23B4-4A39-B624-3DA7A927EAF6-scaled.jpeg)
コメント